ピアノ室の防音工事で注意するポイント

ピアノ室の防音対策で検討が必要な項目とは?

ピアノ室の防音工事を計画する際の注意点と検討が必要な項目について、まとめています。

ピアノ室の防音工事では、室内で出す音が隣接する部屋や隣戸へ騒音にならないようにすること、及び隣室や屋外からの騒音がピアノの練習に支障ないようなレベルにすることが重要です。

こちらのページでは、ピアノ室の防音・防振構造等、設計・工事を行う際のポイントについて、ご紹介致します。

当サイト「プロ音響ドットコム」では、プロ&プロを目指す方、音楽教室開業予定の方向けのピアノ室の防音工事をご提案しております。


ピアノ防音室 ピアノ防音 ピアノ 防音工事

ピアノ室の防音工事で注意するポイント

ピアノの防音工事で注意したいポイントについて、ご説明致します。

ピアノ室の防音工事を行う際には、防音対策はもちろん重要ですが、同時に室内の音響特性も検討する必要があります。

ピアノ防音室は、ピアノの練習室であり、防音工事だけでなく、室内の響きや、音質を重視した設計・施工を行うことが大切です。

音響の知識の少ない防音工事業者では、防音対策のみを優先して、音響特性を軽視する傾向があり、本来の目的を達成できていないケースが増えています。

実際に「ピアノ防音室の音響特性が悪く、練習に支障を来している。」「ピアノ防音室内が響きすぎて、音が聴きづらい。」「音質・タッチの感覚が違う。」等の事例があります。

ピアノ防音室の練習環境を発表会等の演奏場所の環境に少しでも近づける為にも、防音対策工事と同時に室内音響を重視することをお勧め致します。


ピアノ防音工事の検討項目

ピアノ室の防音対策で検討が必要なポイントを各項目ごとにご説明致します。

ピアノ防音工事の防音設計目標値

ピアノ防音室の防音性能は、D値という遮音性能の等級で評価されます。

ピアノ防音室の場合、隣室の使用条件によって必要な防音性能は変わりますが、Dr-60~Dr-65が設計の目標値となります。

一般の建物を設計する場合、マンション等の集合住宅では、遮音性能が一級のD-50程度が標準的です。したがって、ピアノを弾く場合は防音工事が必要となるわけです。

ピアノ防音工事の防振構造について

単一部材の遮音性能は、入射音の周波数と材料の面密度の対数に比例します。(質量則)

つまり、材料の重量が増えると遮音性能があがります。

しかし、質量則では、重量を2倍(同一材なら厚みを2倍)にしても6dBしか遮音量は増加しません。

この質量則以上の遮音量を得るには、部材間に空気層をとった二重壁を構成することにより可能となります。

また、この部材間の振動伝達を抑えることによりさらに防音性能が向上します。

したがって、ピアノ室の防音工事のような高度な防音性能が必要な場合は、防振設計が必要不可欠となります。

次に、音には空気を伝播してくる「空気伝播音」と、壁・床・天井等の物体内を伝播する「固体伝播音」があります。

固体伝播音は、その物体が振動することで音が伝播するので、壁などを厚くするだけでなく、防振構造(浮遮音層)が必要となります。

特にマンションやビルにピアノを設置する場合は、床に伝播する振動に対して、防振構造(浮き床工事)が必要不可欠となります。

苦情の発生しているピアノ室の防音工事では、防振構造が無い、または十分でないことが非常に多いため注意が必要です。

ピアノ防音工事の騒音対策

ピアノを弾いていて、外の道路の音が気になったり、内部の空調の音がうるさかったりすると、演奏に集中できません。

ピアノ防音室で快適に演奏する為には、室内の静けさが必要となります。

室内で生じる騒音源は、外部から侵入する騒音及び室内で生じる設備騒音です。

室内の設備騒音に対する設計目標はNC-20~30程度になります。

ピアノ防音工事の室内音響設計

ピアノ防音室では、防振、防音性能はもちろんのこと、快適に演奏できる良好な室内音響環境が必要です。

高音質で快適なピアノ防音室を実現するためには、響きの長さ(残響時間)を調整するだけではなく、音質や音色を調整すること、すなわち響きの質を設計することが大切です。

極端に響きが少ない部屋や、響きすぎて原音がわからないような部屋では、良好な音環境ではありません。

ピアノ防音室の残響時間は、音楽のジャンル、演奏者の好みによって異なりますが、平均的には、室内平均吸音力が20%~35%程度の設定が最適な残響時間を得られる目標値になります。

好みによって残響や反射面、吸音面を変えられるような、可変装置を設置するピアノ防音室も増えています。


以上が、ピアノ室の防音工事で注意するポイントとピアノ室の防音対策で検討が必要な項目についてのご説明です。

ピアノ室の防音工事を行う際には、防音対策はもちろん重要ですが、同時に室内の音響特性も検討することが大切です。

当サイト「プロ音響ドットコム」では、プロ&プロを目指す方、音楽教室開業予定の方向けのピアノ室の防音工事をご提案致します。

運営会社のご紹介

プロ音響ドットコムが選ばれている7つの理由

  1. お客様のご要望を丁寧に現場に反映しています。
  2. 提案・設計・施工監理を一貫して行っています。
  3. 室内の響きや、音質を重視した設計・施工を行っています。
  4. プロ市場で蓄積した技術と実績で、お客様の課題を解決します。
  5. 全員が技術者の会社ですので、無理な営業は致しません。
  6. 遮音性能測定・残響時間測定等も、自社の技術者で行います。
  7. お客様のご要望に合わせて、安心価格でご提案致します。

プロ志向のピアノ防音工事のことなら、お気軽にお問合せください。(全国対応)

お問合せ・お見積等、もちろん無料です。

お問合せ・無料見積依頼


サブコンテンツ

このページの先頭へ